赤羽緑地自然観察会
日時 : 平成15年9月13日(土) 午前9時から11時半 場所 : 赤羽緑地 主催 : 日立市環境をつくる市民会議 共催 : 赤羽緑地を守る会 講師 : 茨城県環境アドバイザー 広瀬 誠 先生 (ヒヌマイトトンボの発見者) |
夏が戻って来たかのように暑かった9月13日(土曜日)、赤羽緑地「自然観察ふれあい公園」がオープンしてから初めてのイベントとなる”自然観察会”が開かれました。 |
![]() |
![]() |
「ほら、採ったよ!」 何かな | 「ぼくのも、なんか入ってる」 |
![]() |
![]() |
「逃げられちゃった」 「あっちだ!」 | 「シオカラトンボ採ったひと手をあげて!」と廣瀬先生 |
![]() |
![]() |
「B支丘にある横穴墓です。他のは防空壕ですよ」 | 「今朝はカワセミも来てました、カルガモも」と 野鳥については会員からの説明 |
![]() |
![]() |
みんなたくさん成果があったようです。 | 「ギンヤンマも採れましたね」10種類以上のトンボが観察できました。 |