野鳥観察会(第11回)

日時  :   平成23年2月13日(日) 午前9時から11時30分
場所  :   赤羽緑地/観察池・野鳥池まわり
講師  :   野鳥班会員 (日本野鳥の会茨城支部会員)
主催  :   赤羽緑地を守る会
協力  :   日立市

      坂下地区市民運動を進める会・久慈学区明るく住みよい町を作る会
 
 2月13日(日)毎年実施している守る会での探鳥会。ここ数日降、積雪の天候が続き前日も雪で心配されたが、快晴となり最高の鳥見日和。久慈小小学生、保護者、一般の参加者を含め約30名が参加。開始挨拶中にもホオジロやアオジ、アカハラが散策路で餌をついばみ、開始後早々にアオサギが悠々と野鳥池の上を飛び、3羽のコジュケイが斜面を横に移動するのを肉眼でしっかり見られ、コゲラが木の梢を忙しく動き、アカゲラのドラミングの音を聞く。普段余り見られないトラツグミも顔を見せ、葦の茎を削ぎながら中の虫を取り出し食べているシジュウカラやウグイスもしっかり観察できた。
 探鳥後2月になって見られた野鳥の一覧と比べながら鳥合わせをして40種中30種を確認した。
 探鳥会の様子を赤羽緑地の四季やイベントをビデオで撮ってNHKなどに投稿されている小林、原田、藤来さんが今回も撮影されており後日NHKで紹介された。

今回の観察種:ダイサギ コサギ アオサギ コガモ トビ コジュケイ オオバン
       キジバト アオゲラ アカゲラ コゲラ ヒヨドリ モズ ジョウビタキ
       トラツグミ アカハラ シロハラ ツグミ ウグイス シジュウカラ
       メジロ ホオジロ カシラダカ アオジ オオジュリン カワラヒワ
       スズメ ムクドリ ハシボソガラス ハシブトガラス


あいさつ
はじめに説明を聞きました 日本野鳥の会の講師
トラツグミ オウジュリン
ツグミ カラスの巣